よんちゅBlog

― このブログは自分用のメモや日々の問題などを共有するためのものです ―

20121005185841 お知らせ:  2013/07/17 ブログデザインをリニューアルしました。

Chromeウェブストア以外から拡張機能やGreasemonkeyがインストールできなくなっている件

どうやらChromeの仕様変更があったらしいです。 以下に詳細があります。 他のウェブサイトからの拡張機能の追加 - Chrome ウェブストア ヘルプつまり今までGistにGreasemonkeyのスクリプトをあげて、そのリンクを貼っておけば、あとはリンク先をクリックする…

Twitterの表示を半透明化するGreasemonkey

以前の記事でStylishというプラグインを用いてTwitterのページを半透明にしていたものをGreasemonkey化しました。 Stylishを使ってTwitterのページを透明にしよう! - よんちゅBlog 以下のリンクをクリックすることでChromeなどにインストールすることができ…

Macのtmuxでクリップボードを使用、あとtmuxの自動起動とか

Mac上でtmuxを使用する場合、そのままではクリップボードとの連携ができません。 当然pbcopyやpbpasteなんかも使用できません。この問題の解決方法に関しては以下のサイトが参考になります。 Mac の tmux でクリップボードを使う。 - こせきの技術日記 以上…

ニコニコ動画のはてブ数表示の改善とFaviconize Googleのはてブファビコン表示の解決

以前の記事で、はてなブックマーク GoogleChrome 拡張 を使用するとニコニコ動画のランキングに表示されるはてブ数がおかしくなるという問題を解決するためにStylishというプラグインを使用していた。詳細は以下 ニコニコ動画のはてブ数表示が崩れる→Stylish…

tmuxに慣れるためにまず最初に覚えるべきキーバインド

はじめに tmuxのデフォルトのプレフィックスキーは Ctrl-b です。プレフィックスキーを変更している場合は、~/.tmux.conf から以下のような設定項目を確認しよう。 以下の例では Ctrl-o にプレフィックスキーを割り当てています。 set-option -g prefix C-o …

Macのvimでgrep.vm(Rgrep)を使用するとエラーが発生

今更すぎるが、さくっと書けるネタがなかったので…タイトルの通り、Mac上でvimのプラグインgrep.vimを使ってRgrepをやるとエラーが出る。 エラー内容は下記の通り [Search results for pattern: 'abc'] xargs: illegal option -- - usage: xargs [-0opt] [-E…

zshのchpwdの設定

今回もzshネタです。zshではchpwd関数を使用してcd後に自動でlsを実行するというのはもはやお馴染みなわけですが、移動先のディレクトリ配下のファイル数があまりにも多いと、画面から溢れて残念な結果になったりします。そこでchpwdを以下のようにすること…

zshのプロンプトにgitの状態表示 - 未add/未commit/未push/untracked(未追跡)に対応

zshのプロンプトにgitの状態(add/commit/push)を表示する方法に関しては、こことここを参考にしています。今回はそこにプラスしてUntracked(未追跡)なファイルが存在しているかどうかも分かるようにzshのプロンプトに表示させます。 さらに状態を表す記号は…

Macのtmuxでクリップボードを使う(改良)

Macのtmux上でクリップボードへのコピーを使用するためには一工夫する必要があります。 そのあたりに関してはここやここに詳しく書かれています。今回はその中で使われてる、tmux上のコピー用バッファの内容をクリップボードへコピーするスクリプトをちょっ…

zshでHomebrewを使用する場合に設定しておいたほうが良いこと

Homebrewの導入方法については以前の記事を参考にして下さい。以下、homebrewおよびzshインストール後に設定していきます。 1.zsh流の環境変数PATHの設定方法 環境変数PAHTに "/usr/local/bin" などを追加する場合、zshでもbashと同じ方法で設定することがで…

Macでtmuxのステータスラインに起動時間/ロードアベレージ/メモリ使用率を表示

タイトルの通り基本Mac限定です。 なぜかというと、メモリ使用率の取得に vm_stat (vmstatじゃないよ)というコマンドを使用しているからです。 vmstatはLinux系では有名なコマンドですが、残念ながらMacにはないんですよね。 Macのvm_statは名前は似ているけ…

zshのプロンプトにtmuxのウィンドウ番号とペイン番号を表示

こんな感じscreenを使用していた時は $WINDOW でウィンドウ番号を取得して表示していたのだけど、tmuxにはどうもそういうのはないっぽかった。 とうわけで自分でウィンドウ番号とペイン番号を環境変数に設定してそこから取得してzshで表示させることに。まず…

MacでターミナルからGoogle検索

特に紹介するようなことでもないのだが、ブログは更新することに意味があると思いたい。最近Mac標準の"Open"コマンドを使えばFinderから起動したのと同じように、 普通のGUIアプリも起動できると知った。 (実際にはopenコマンドの存在は知っていたのだが使っ…

ニコニコ動画のはてブ数表示が崩れる→Stylishで応急処置!

追記(2012/5/14): Greasemonkey版を作りました。詳細は以下ページ (導入が簡単なのでこちらをオススメします) ニコニコ動画のはてブ数表示の改善とFaviconize Googleのはてブファビコン表示の解決 - よんちゅBlog はてなブックマークには、公式のGoogle Chr…

Stylishを使ってTwitterのページを透明にしよう!

追記(2012/05/27): Greasemonkey版を作りました。 導入はそちらのほうが簡単なのでStylishに固執しない方はそちらをご使用下さい。 Twitterの表示を半透明化するGreasemonkey - よんちゅBlog っで、どんな感じになるの?Twitterの公式ページがどうなるか見…

homebrewでTomcatをインストール

Mac

homebrewでTomcatをインストールする方法をメモ Tomcatをインストール インストールは下記コマンドを実行するだけ。 $ brew install tomcat今回インストールしたTomcat のバージョンは 6.0.26 です。 インストールされる場所は以下 /usr/local/Cellar/tomcat…

Macのパッケージ管理をMacPortsからhomebrewへ

だいぶ前にMacのパッケージ管理をMacPortsからhomebrewに移行してみて、ここまで特に不便なこともなく使えているので、移行時に調べたりメモったりした内容を忘れないように書いときます。参考ページ Github: mxcl/homebrew Homebrew — MacPorts driving you…

Java可変長引数メソッドの呼び出しいろいろ

Javaの可変長引数(valiableArityMethod)は、Java1.5より新たに追加された機能で、printfなどの実装に使われています。 あまり自分で実装することのない機能なので、いざ使おうとすると思わなくところではまったりします。 可変長引数を実装したメソッドが予…

JavaのList・Mapのfor文処理覚書

久々にJavaを使うと忘れてたりするのでメモっとく。対象のJavaはJava6です。Javaはバージョンによってコーティングの常識が違うので注意が必要、 特にfor文は色々な書き方が出来るので非常に紛らわしい。 Listのfor文 // 例:ArrayList List<SomeClass> list = new Arra</someclass>…

Macでターミナルを使うときはショートカットキーを覚えよう!!

Mac

間を空けるとすぐに忘れてしまうので自分用メモも兼ねて。普段MacやLinuxなどのUnix系OSをよく使ってる人にとっては当たり前だけど、そうじゃない人はターミナル上で使えるショートカットキー*1の存在自体を知らなかったりする。しかし、ターミナル上で使用…

MacでGit使用時に文字化け

MacでGitのdiffを使用したらなぜか文字化けした。 PAGER(ページャ)がうまく文字コードを認識できていないっぽい。 $ git diff ESC[1mdiff --git a/test_p.txt b/test_p.txtESC[m ESC[1mindex 8b4a42d..2cb5f33 100644ESC[m ESC[1m--- a/test_p.txtESC[m ESC[…

Java〜サブネットマスクの表記変換(CIDR<->IPv4)〜

サブネットマスクを書くとき、「255.255.255.0」のようにIPアドレスのように書く方式と、 「/24」のようにCIDR(サイダー)と呼ばれる表記方法を用いる場合がありますよね。今回はこのサブネットの、IPアドレス表記とCIDR表記の相互変換のコードを紹介します。…

iPhoneアプリ「朗読少女」で快眠を手に入れろ!!

朗読少女 公式ページ(OTOBANK Inc) なんかタイトルが業者くさいですね(笑見つけた瞬間に釣られてしまった、ちょっと知り合いには言いづらいこのアプリ本物の声優さんが"普通に"本を読んでくれます。時計をタッチすると時間を教えてくれたり、 キャラクターに…

JavaでZipファイルを解凍(コピペ用)

Zip解凍処理などは一度作ると次に作ることはなかなかないもの。 初めて使う人や久しぶりにコードを書く人などはググってコピペすることが多いだろう。というわけで、コピペ用のコードを残しておこうと思う。 Apache Antを使ってZipを解凍 Zipを扱う方法とし…

Javaでテキストファイルを読み込む方法(コピペ用)

Javaでテキストファイルを読み込む方法をよく忘れるのでコピペ用にメモ コピペ用コード:テキストファイル読み込み /** * 指定ファイルをテキストファイルとして全データを読み込む。 * * @param file * 読み込むファイル * @param charset * 読み込むファイ…

MySQL5.0/5.1でスロークエリログを記録

MySQLでスロークエリログを記録する方法は、バージョンによって設定方法が異なったり、オプション名が変更されていたりと、意外と分かりづらいことが多いのでここでまとめておこうと思います。いずれのバージョンでも、コンフィグファイル(Linuxでは my.cnf…

BlazeDS+Tomcatでカスタム認証を行う場合の注意事項

随分前に発生した問題だが、あまり情報がなくハマってしまったので、今更ながら情報展開「クライアントにFlex、クライアント-サーバ間の通信にBlazeDS、アプリケーションサーバにTomcat」Flexを導入した場合、この組み合わせは非常によくある構成だろう。 し…

FlashPlayer 10.1の右クリックメニューに一部の文字が表示されない!?

久々の更新、なんとか更新頻度を上げたいところ。。。とある朝、「何で右クリックのメニューに削除がないの?」というクレームがいきなり舞い込む。そんなバカな、、、と愛用のChromeを起動して見てみるとホントに"削除"が表示されない。 あまりにも自然に消…

FlexでExplorer風のTreeコンポーネント

世間ではHTML5の話題が増えるにつれ、Flashに対する懐疑的な意見も増えつつあるようですが、業務では相変わらずFlashの案件をちまちまやっています。今回はWindowsなどでよく見られるエクスプローラ風のツリーを作ってみました。 特徴としては、 表示される…

【Flex】IE使用時にタイトルが勝手にURLに書き換わる現象について

Flexで作成したFlashを閲覧している際、タブナビゲータ(TabNavigator)などをクリックするとタイトルがURLに変わってしまう現象が発生してしまうようです。これはFlash内の特定のコンポーネントをクリックした際に、URLの末尾にシャープ(#)付きの付加情報が自…