よんちゅBlog

― このブログは自分用のメモや日々の問題などを共有するためのものです ―

20121005185841 お知らせ:  2013/07/17 ブログデザインをリニューアルしました。

vimの "set guifont" に設定するフォント名について (Mac限定)

"set guifont" に設定するフォント名には何を指定すればいいのかという話。
よく忘れるのでメモっとく。ただしタイトルの通りMac限定です。

手順

まず、"Font Book" というアプリケーションを起動します。

続いて、メニューの [プレビュー] から [フォント情報を表示] を実行します。
(英語表記だと [Show Font Info] )

そして、使用するフォントを選択すると以下のように表示されます。

f:id:yonchu:20130519013149p:plain

この中の右ウィンドウに表示されている "PostScript name" が "set guifont" に指定する名前になります。

よってこの場合は、以下のように設定します。

set guifont=Ricty-RegularForPowerline:h14

"h14" はフォントサイズです。

また、名前にスペースが含まれている場合は、"¥ " のようにエスケープしてあげる必要があります。